お肉がワキガや多汗症の原因に!?知っておいた方がいい、汗と匂いのメカニズム

お肉がワキガや多汗症の原因に!?知っておいた方がいい、汗と匂いのメカニズム

牛肉・豚肉・鶏肉など肉類は美味しくてみんな大好きですよね?でもその肉類がワキガや多汗症を強めてしまう原因になっていることご存知でしたか?今回はワキガ・多汗症と密接している汗腺と、肉類を食べた時にどう変化するのかを調べてみました!

多汗症の原因:エクリン汗腺

多汗症とエクリン汗腺

出典:https://jp.pinterest.com

人間は2つの汗腺を持っていますが、多汗症と関係があるのがエクリン汗腺です。エクリン汗腺は1平方センチ当たり100個以上あると言われている小さな汗腺です。その役割には体温を調節する機能にあります。

エクリン腺から出る汗の99%は水分で、残り1%に塩分や尿素、アンモニアが含まれています。99%が水分であるだけに、においはほとんどありません。

出典: http://www.skincare-univ.com

ワキガの原因:アポクリン汗腺

ワキガとアポクリン汗腺

出典:https://jp.pinterest.com

人間が持つもう一つの汗腺にアポクリン汗腺がありますが、この汗腺がワキガに関わってきます。アポクリン汗腺から出る汗には脂質・タンパク質・糖質・鉄分・アンモニアなどいろんな成分が含まれていてそれが常在菌によって分解されることで、あの匂いが発生します。

アポクリン腺はワキの下や陰部、耳の中(外耳道)、肛門、乳輪など限られた部位に存在する汗腺です。

出典: http://www.skincare-univ.com

肉類と多汗症の関係とは?

肉類が体の体温を上げる

出典:https://jp.pinterest.com

ではお肉を食べるとどうして多汗症の症状が出てしまう、または強くなってしまうのか見てみましょう。人間は肉類を食べると、体温が上がる性質を持っています。エクリン汗腺は体温調節のために汗を出す役割があるので、体温が上がることで汗をかきやすくなってしまいます。

肉類とワキガの関係とは?

肉類が汗の成分を強める

出典:https://jp.pinterest.com

次に肉類とワキガの関係についてせまります。ワキガの原因はアポクリン汗腺から出る汗の成分が、常在菌によって分解されるときの匂いです。肉類を食べるとこれらの成分が強まり、分解されるときの匂いも強まります。

肉類は皮脂腺にも影響する

皮脂腺はアポクリン汗腺と同じ毛穴の奥にある

出典:http://www.skincare-univ.com

エクリン汗腺とアポクリン汗腺だけではなく皮脂腺にも影響が出ます。肉類は皮脂腺の活動を活発にする働きがあり、中性脂肪を増やして皮脂を過剰に分泌させます。皮脂腺はアポクリン汗腺と同じ毛穴にあるので、皮脂腺の分泌物とアポクリン汗腺の汗が混ざり合い、匂いをさらに強めてしまうのです。

匂いや汗がきになるなら肉類は控えた方がいい

美味しいけれど我慢しよう

出典:https://jp.pinterest.com

このように肉類はワキガや多汗症に悪影響を及ぼします。美味しくて調理も楽な食材ですが、気になる人は控えた方がいいですね。しかし全く食べないことは難しいので、食べた日や翌日にデトックスを行ったりなどして対処しましょう。

汗やワキガの匂いを軽減する食べ物

梅干しの消臭パワーはすごい!

出典:https://jp.pinterest.com

どうしても肉類を食べたい!または食べてしまった場合は、消臭効果のある食材も摂りましょう。それが梅干しです。人間の体は酸性に傾くと抵抗力が落ち、体調不良や病気を引き起こしてしまいます。そして体が酸化してしまうとワキガの匂いを強めてしまうのです。

そこにアルカリ食品である梅干しを食べることで体のアルカリ性と酸性のバランスを整え、匂いも抑えてくれるのです!梅干しは汗の匂いの他に、口臭やアルコールの匂いも軽減してくれるんですよ!

まとめ

肉類とワキガ・多汗症の関係はいかがでしたでしょうか?匂いだけではなく汗にも関わってくるのが驚きですね。欧米人の体臭が強いのがこれでわかりました。しかし現代の日本人も食生活がほぼ欧米化になっているので、体臭や汗で悩む人も多いです。

ワキガや多汗症の症状を少しでも抑えたい!と悩んでいる人は肉類を控えた食生活を実践してみましょう。

   

ワキガ・多汗症カテゴリの最新記事