生理と骨粗鬆症の関係は?今のうちから知っておきたい女性の身体のこと!

生理と骨粗鬆症の関係は?今のうちから知っておきたい女性の身体のこと!

骨代謝と女性ホルモン

骨も新陳代謝

出典:http://www.mohri-seikei.jp

骨も骨代謝という新陳代謝によって古くなった骨は修復され、新しく変わっていきます。 この骨代謝は骨を作り出すこと、骨を壊すことのバランスが整うことで正常に行われます。女性ホルモンのエストロゲンは、骨形成を促し、骨吸収(骨を破壊すること)を抑えてくれる働きがあります。

生理と骨粗鬆症

生理との関係は?

出典:http://192abc.com

閉経に伴い、エストロゲンの分泌が減ると骨吸収のスピードに骨形成が追いつかなくなり、結果骨粗鬆症になる危険性があります。女性ホルモンが関係して起こる骨粗鬆症は、閉経後骨粗鬆症と呼ばれます。注意したいのが、骨粗鬆症は閉経後に限らないということ。ホルモンバランスが乱れている方は骨代謝のバランスが崩れてしまっている可能性があるため、要注意です。

年齢や遺伝的な体質、偏食や極端なダイエット、喫煙や過度の飲酒、運動習慣なども骨粗鬆症の原因として考えられており、最近では、若い女性の骨粗鬆症も問題になっています。

出典: http://www.eisai.jp

骨粗鬆症の症状

骨粗鬆症の症状

出典:http://weheartit.com

骨粗鬆症になると、骨が変形したり、骨性の痛み、骨折しやすくなります。圧倒的に女性が多く、寝たきりになる人も多い症状です。

骨粗鬆症は圧倒的に女に多い病気です。閉経を迎える50歳前後から骨量が急激に減少し、60歳代では2人に1人、 70歳以上になると10人に7人が骨粗鬆症といわれています。

出典: http://www.eisai.jp

骨粗鬆症の予防法

予防の3ポイント

出典:http://weheartit.com

骨粗鬆症予防のポイントを3つご紹介します!

①無理なダイエットをしない
無理なダイエットは生理不順などのホルモンバランスに影響を及ぼします。骨量の減少を招く危険性があるため、無理なダイエットはやめましょう。

②バランスの良い食事を!
骨を丈夫にすると言えばカルシウム!そして、合わせて摂りたいのがカルシウムの吸収をよくするビタミンDです。鮭やさんまなどに多く含まれています。

③適度な運動!
骨を丈夫にするには、運動することも大事!水泳やウォーキングなどの有酸素運動がオススメです。

まとめ

日頃から気をつけよう♪

出典:http://weheartit.com

加齢に伴う機能の変化は20代をピークに下降すると言われています。今のうちに骨を丈夫にしておくことで、閉経後の急激な減少を防ぐことにもつながります。まだまだと安心せずに、今から心がけていきましょう♪

   

生理カテゴリの最新記事