旬の素材「牡蠣」で美味しくダイエット♡牡蠣の驚きの効果とダイエット方法をチェック

旬の素材「牡蠣」で美味しくダイエット♡牡蠣の驚きの効果とダイエット方法をチェック

旬になると食べたくなる牡蠣。実は牡蠣がダイエット食材にもなるということ、ご存知でしたか?牡蠣は美味しいだけではなく、女性に嬉しいダイエット効果を発揮してくれる食材なんです。

今回は牡蠣のカロリーや糖質だけではなく、ダイエット効果を発揮する栄養素を詳しくご紹介します!また、牡蠣を使ったダイエット方法や注意点も解説。さっそく内容をチェックしてみましょう♡

牡蠣でダイエット♡カロリーをチェック

出典:https://www.photo-ac.com

まずは皆さん気になる牡蠣のカロリーをチェックしておきましょう。
・加熱用で販売されている小さめの牡蠣1個(約16g)=10kcal
・生食用で販売されている大きめの牡蠣1個(約20g)=12kcal
といわれています。
自分で調理することを考えると、加熱用を使用することが主になるので1個=10kcalと覚えておくと良いでしょう。「なんだかカロリー高そうなんだけど…」と思われがちな牡蠣ですが、5個でも50kcalになるためそんなにカロリーは高い食材ではありません。

牡蠣でダイエット♡糖質をチェック

出典:https://pixabay.com

カロリーの次に気になるのは糖質ではないでしょうか。糖質はたんぱく質から食物繊維を引いて割り出した栄養素ですが、牡蠣の場合100gあたり=4.7gとされています。牡蠣1個(10g)だと約0.75gの糖質量になるでしょう。
魚介類の糖質の平均値は100gあたり=1.5gと言われているので、決して糖質が低い食材に見えません。しかし、肉類などを含んだ全食品の平均値は100gあたり=18.5gとなるので、全体的に見れば糖質は高くない食材といえるのです!

ダイエットに効果的な牡蠣の栄養素

出典:https://www.photo-ac.com

この項目では、牡蠣がなぜダイエット食材に向いているのかを解明していきます!牡蠣が含む栄養素のダイエット効果を見ていきましょう。

■タウリンが血液をサラサラにする


牡蠣はタウリンという栄養素を豊富に含んでいます。タウリンは血液に含まれる毒素(悪玉コレステロール)を減少させ、血液の流れをよくする効果があるとされています。血液循環が正常になると体の細部にまで酸素や栄養が行き渡り、新陳代謝が活発になります。すると、脂肪燃焼が自然と行われて痩せやすくなるのです。

■亜鉛は糖質の代謝に必須


牡蠣の栄養素として有名なのが亜鉛です。体内の糖質を代謝するためにはインスリンという成分が必要ですが、このインスリンを作るためには亜鉛が必要です。逆に亜鉛不足になるとインスリンが不足してしまいます。
亜鉛は汗で流れやすい栄養素のため、意識して摂らないと不足しがちになってしまいます。そのため、牡蠣を食べて亜鉛を補うことはダイエットに有効なのです。
また、亜鉛には精神を安定させる作用があり、免疫力も高めます。ダイエットを始めるとストレスも感じやすくなるので、牡蠣で精神を落ち着かせる効果も期待できます。

■鉄分は体内に酸素を届ける


鉄分は血液中のヘモグロビンを作る働きも持っています。ヘモグロビンは体の細部に酸素を供給するために必要な成分です。よく貧血になる人は鉄分が足りていないといわれていますが、ヘモグロビンが少ないことも原因の一つです。
ダイエットには血液の状態をよくすることも成功の秘訣といえるので、牡蠣で鉄分を補うことは良いんですね!

■たんぱく質で筋肉量アップ



出典: https://pixabay.com


牡蠣はたんぱく質も含んでいます。たんぱく質は筋肉を合成するために必須の栄養素で、筋肉量が増えると基礎代謝が上がります。基礎代謝は何もしていなくても勝手に消費されるカロリーのことで、基礎代謝を上げることもダイエットを成功させる鍵になります。

■ビタミンEで老化を予防


ビタミンEは老化を予防するなど抗酸化作用がある栄養素として有名ですが、ダイエットに有効な理由はまさにその抗酸化作用です。ビタミンEの抗酸化作用によって老化を促進する活性酸素が取り除かれます。すると、老化現象が始まっている部分の老いがストップし、若返らせることが期待できるのです。
細胞や血管、内臓が若返るとその部分が正常に活動するため、その分消費カロリーも増えるとされています。

■ビタミンB群で糖質や脂質を代謝する


牡蠣は、ビタミンB1、B2、B6、B12、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、葉酸のビタミンB群がバランスよく含まれています。
ビタミンB1、B2、B6は脂質や糖質を代謝する働きをサポートする力があり、ビタミンB12は血液を合成するために欠かせません。ビタミンB群は水溶性の栄養素のため、体内に蓄積することができないため、日頃から積極的に摂ることが良いとされています。

牡蠣ダイエットHOW TO♡

出典:https://www.photo-ac.com

ダイエットに効果的な栄養素をたくさん含んでいる牡蠣。そのダイエット方法をご紹介しましょう!
牡蠣ダイエットは、牡蠣を大量に食べるなどはNGです。あくまでも、豊富な栄養素を含んでいる牡蠣を料理に加えることで、栄養素によるダイエット効果を狙う方法になります。

■牡蠣ダイエットのポイント


・牡蠣と一緒にビタミンCを摂ることで、鉄分の吸収率が上がり、タウリンの損失を防げる
・加熱しすぎは身を固くする原因になる
・酢や生姜などを合わせることで、食中毒予防になる
・剥き身のパックを購入する場合、冷蔵庫で2〜3日は保存できる
・牡蠣の生姜煮、牡蠣ご飯、牡蠣鍋、牡蠣スープなど加熱する料理がおすすめ

牡蠣ダイエットで注意すること!

出典:https://www.photo-ac.com

牡蠣をダイエット目的で使用する場合はいくつか注意点があります。

■生牡蠣を食べるのは控える


生牡蠣は食中毒を引き起こすノロウィルスなどの菌を含んでいます。加熱すると危険性は低くなりますが、牡蠣を生のまま食べると食中毒になる可能性が高まります。
食中毒は下痢や嘔吐を引き起こし、腸内で吸収するはずだった栄養素を逃してしまいます。その症状が続くと、体が危機感を覚え脂肪を蓄えようと働いてしまい、ダイエットどころか太りやすくなる可能性も高くなります。
できるだけ加熱した牡蠣料理を食べるようにしましょう。

■牡蠣フライは控えるか、頻度を少なくする



出典: https://www.photo-ac.com


牡蠣の代表的な料理といえば牡蠣フライですが、パン粉をつけて揚げてしまうことでカロリーや糖質が一気に上昇してしまいます。しかし、他の揚げ物に比べるとそのカロリーは高くはないので、揚げ物が食べたい時の代用にしたり、回数をなるべく抑えると良いでしょう。

秋だけじゃない!?牡蠣の旬は意外と多い

出典:https://www.photo-ac.com

牡蠣は秋頃に料理が増えるので秋から冬が旬のイメージを持たれる人も多いでしょう。実は牡蠣には種類があり「真牡蠣」と「岩牡蠣」に分かれています。
真牡蠣は11月頃から美味しくなり、身が産卵の時期に入る3〜4月がもっとも美味しくなるといわれています。
一方岩牡蠣は夏が旬で産卵前の6〜8月が食べ頃です。ですので、種類によって旬の時期が違うため、1年を通して使えるダイエット食材になります。住んでいる地域によって手に入れられる種類は異なりますが、ぜひ牡蠣の種類を見て「産卵前の栄養価たっぷりの牡蠣」を購入するようにしましょう。

まとめ

いかがでしたか?旬の時期に美味しい牡蠣ですが、美味しいだけではなくダイエット効果があることもわかりました。牡蠣を食べることで栄養をたっぷり摂ることができ、ダイエットのサポートにつながります。
ポイントや注意点を抑えると有効です。また、牡蠣の種類によっても旬が異なりますのでよくチェックしましょう。
辛いイメージのダイエットも牡蠣のような美味しい食材で、ぜひ成功させたいですね♡

   

ダイエットカテゴリの最新記事