60代以上は骨粗鬆症が悩み…生理が来なくなった後の骨ケアを考える

60代以上は骨粗鬆症が悩み…生理が来なくなった後の骨ケアを考える

骨粗鬆症とはどんな病気?

「骨密度が下がる骨粗鬆症」

出典:http://www.takaoka-seishikai.jp

骨粗鬆症とは、骨密度が下がってもろくなる病気です。
現在日本は高齢化に伴い、患者が1,100~1,300万人いると言われているほど。
原因は主に加齢ですが、運動不足や食生活なども原因になり得ます。

女性高齢者がかかりやすい骨粗鬆症

「高齢女性の骨粗鬆症リスク」

出典:http://okadamitsuyo.com

男性もかかる骨粗鬆症ですが、女性高齢者の割合が高いのは女性ホルモンが骨の生成にかかわっているから。
閉経後女性ホルモンは減るばかりですから、ケアをしないでいると骨粗鬆症リスクも高まります。

骨粗鬆症になるとこんな症状が出ます

骨粗鬆症になると骨がもろくなり、骨折しやすくなります。
特に背骨、手首、股関節は骨折しやすい箇所なので、転倒に気をつけましょう。
また背が縮んだり腰が曲がるなどの変化もあるので、そうなる前に骨ケアを。

60代以上の骨ケアは

「骨に刺激を与えましょう」

出典:http://medley.life

骨粗鬆症と診断されカルシウム剤を飲んでいる人もいるかもしれませんが、それだけでは沈着しません。
とはいえ運動習慣がない人に運動は難しいので、腕や脚を手の平で叩いてみましょう。
骨への刺激が骨を強くします。

いかがでしたか?
閉経が訪れる50代を境に、急激にリスクが高まる骨粗鬆症。
60代になる前に食生活の見直しや、骨に刺激を与えるジャンプの入る体操やジョギングなどの、運動習慣をつけておきましょう。

まとめ

   

生理カテゴリの最新記事