ライフスタイルが変化を迎えやすい30代から意識したい、生理と子宮内膜症、子宮筋腫の関係

ライフスタイルが変化を迎えやすい30代から意識したい、生理と子宮内膜症、子宮筋腫の関係

30代のための、子宮内膜症、子宮筋腫について

出典:https://www.pinterest.com

女性の30代は、人によってライフスタイルが大きく変化します。
妊娠・出産を経験する人も増えますが、まだまだ忙しく働く人も多い年代。
いずれにしても昔よりも妊娠する年齢は遅く、回数も減っているため、生理の期間も昔の人とは異なり、それが子宮内膜症、子宮筋腫などの進行に影響を与えることも…

子宮内膜症ってどんな病気?

出典:https://www.pinterest.com

子宮内膜症とは、子宮内膜が卵巣やなどの子宮以外の場所にできてしまう病気。
これは女性ホルモンの一つである、エストロゲンに関係があります。
エストロゲンは赤ちゃんが育つための柔らかな子宮内膜を発達させ、妊娠しなかった時には子宮内膜や血液を子宮外に排出する一連の段階に関係していますが、これを月経と呼んでいます。
つまり生理をコントロールしているホルモンですが、妊娠中は生理がないのでエストロゲンの働きも低下し、子宮内膜症にはなりにくい状態です。

このホルモンは子宮内膜症に大きく影響していて、妊娠・出産の経験が多い女性は子宮内膜症にかかる率が少ないのです。
病気の原因ははっきりしていませんが、月経の血が卵管を通ってまれに逆流することがあり、その際子宮内膜の組織も一緒に逆流して、卵巣や腹膜に子宮内膜に似た組織を作ってしまうことでなるとも言われています。

子宮内膜症が進行すると起こる症状

出典:https://www.pinterest.com

子宮内膜症にかかると、生理の時に痛みが起きやすくなります。
ただし痛みが軽い人もいたり、激痛を伴う人もいて個人差がありますが、痛みがだんだんひどくなっていく場合、子宮内膜症を疑ってみましょう。
他の症状としては排便をする際の痛み、頭痛、吐き気があり、発熱を起こす人も。

子宮内膜症は最初は小さく青黒い血腫ができ、エストロゲンの働きで発達してしまいます。
これが更に広がると、卵巣、卵管、腹膜などが癒着してしまい、ひどくなると卵巣の中にチョコレートのような血液が溜まるチョコレート嚢腫になることも。
こうなってしまうと生理時の痛みや、性交時に痛みがある人も出てきます。

更に段階が進むと臓器同士が癒着してしまい、骨盤内にある臓器が冷凍したように塊になってしまう凍結骨盤になる人も発生。
早めの治療を心がけたいですね。

子宮内膜症の治療方法はどんなものがあるの?

出典:https://www.pinterest.com

子宮内膜症を治すためには、エストロゲンの働きを抑えることが必要となります。
そのためピルを飲んで妊娠しているかのような状態を作ったり、ホルモン治療で閉経したかのような状態を作ります。
ただし副作用もあり、肌荒れや体重増加が見られる人もいます。

また更年期障害のような症状が出てしまうので、長期間に渡っては続けることはしません。
この治療は妊娠がしにくくなるので、今後子供を持ちたい人はやはり長期に渡っての治療は避けたいもの。

もちろん手術による治療もでき、臓器の癒着をはがす手術が可能。
症状によっては開腹しなくて済む腹腔鏡手術も選べ、その場合手術が短時間で済み体の負担も少なくなります。

子宮筋腫ってどんな病気?

出典:https://www.pinterest.com

子宮は平滑筋という筋肉でできていますが、妊娠するとその中にある子宮腔で胎児が育ち、出産の際は筋肉の収縮によって胎児を外へ押し出します。
子宮筋腫はこの平滑筋からできる腫瘍です。
子宮筋腫は良性腫瘍ですが、女性ホルモンの働きにより徐々に大きくなり、数が増えることも。

子宮内膜症と異なり激しい痛みに襲われることは少なく、自覚症状がない人もほとんどですが、生理痛や経血の排出の際に血の塊が混じる人もあります。
子宮筋腫の発達によって膀胱が押されて頻尿になったり、下腹部に重苦さを覚えたり、腰などに痛みが出る人も。

子宮筋腫にかかったら

出典:https://www.pinterest.com

子宮筋腫の発達に女性ホルモンが関係するということは、閉経で発達が止まることが多く、筋腫が発見されても手術で取り除くことはせずそのまま経過を見守るだけということも多いのです。
ただし子宮肉腫という悪性腫瘍と間違えないように、検査をするなど経過を観察しましょう。

子宮肉腫は子宮がんと違って表面から出てくるものではなく、内部から発生するのでがんよりも治療が難しい病気です。
子宮筋腫と見分けるためにはMRIを撮るか、筋腫の組織の一部を採って顕微鏡で観察するなど専門的な検査が必要です。
予防方法はないのですが、エストロゲンやプロゲステロンなど女性ホルモンが筋腫の発達に関係しているので、それを減らして疑似閉経状態にする治療もあります。

エストロゲンの働きは妊娠中は抑えられますが、昔の人は妊娠する回数が多かったため、あまり子宮内膜症にかからなかったという説もあるほどです。
エストロゲンは子宮筋腫の発達にも関わっているので、女性としては閉経まで発生リスクが。
防ぐのが難しい病気なので、こまめに健康診断を受けるなど早めに発見される機会を持ちましょう。

まとめ

   

生理カテゴリの最新記事